忍者ブログ
コントラバス奏者、小寺 雅久のオフィシャルブログです。
[164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分自身が小学生の頃、毎月楽しみにしていた学研の雑誌科学

いらない学習付きでないと親に買ってもらなかった記憶が・・・

まぁ、その科学が、ついに先月号を持って休刊となりました。

子どもの数の減少。
子どもの理科離れ。

いろいろ原因はあるのでしょうが、このネットや情報過多のご時世、内容のマンネリもあったのでしょうか。

「大人の科学」マガジンは出るのかなぁ?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
残念
「学研の科学」
私の小学生の頃からあったのですね。
記憶にありませんでした。
「小学〇年生」を買っていた記憶はあるのですが・・・。

少子化による影響は各方面で出ていますね。
我が校も110年の伝統校ですが、22年度からは募集停止で、隣の学校と再編統合し、24年度からは無くなります。
同窓生にとっては、非常に残念なことでしょう。

時代の流れとは非情なものですね。
よっちゃん 2010/03/02(Tue)18:39:07 編集
世相?
私も、「小学○年生」は読んでいた記憶がありますが、「学研の科学」は
読んでなかったです。
少子化の影響の他、ネット等の情報過多もあり、やはり子供達の本離れが
大きいのではないでしょうか?

私も、夢中になって読んでいた月刊誌「少年」・「少年画報」等、、、
それも今は過去の遺物です。(笑)

時代と共に、皆に愛された雑誌が、あれこれと廃刊になり、寂しいですね。
・・・世相の変化と言うか、文化が少しづつ変化してるのかも?
荒川っ子 2010/03/02(Tue)21:28:24 編集
時間の流れ
よっちゃん様

ご無沙汰しております。昔は学研の科学と学習は、自宅まで届けてくれた記憶があります。

科学の付録だけが、楽しみ?だった記憶がありますが(笑)

まぁネタもそうですが、現代の子供には、魅力的な要素が無かったのでしょうか。。。寂しいですね。

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2010/03/03(Wed)22:42:12 編集
世相の変化
荒川っ子様

ご無沙汰しております。昔は、私も荒川っ子さんのように、小学○年生等も読んでおりました。

時代の流れもそうですが、夢ある内容?が無くなった現代では、難しいのでしょうか。。

本の活字離れも、残念ですが、本当に面白い内容はネットには、ありませんよね(笑)

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2010/03/03(Wed)22:45:40 編集
お久しぶりです!
もの凄くご無沙汰しておりました~^^;)

って、これって3月の記事ですよね・・・

うちの方では、学校に業者さんが売りに来ていました。学研の学習と科学・・・

科学だけだったか、両方だったかを購入して
いたような気がします~

やはり、科学の付録が楽しみでした・・・^^;)
小夜湖 2011/07/11(Mon)02:37:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   洞察力    ♠ HOME ♠    うたた寝   ≫
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[10/27 管理人]
[10/27 よっちゃん]
[08/31 管理人]
[08/25 荒川っ子]
[08/18 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/07/05
職業:
芸術家
趣味:
珈琲、食、音楽
自己紹介:
国内,アメリカで学んだ後、ソロを中心に室内楽 後進の指導など プロのコントラバス奏者として演奏をしております。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
フリーエリア
アクセス解析

Copyright (c)Double Bassist Masa's Blog All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]