忍者ブログ
コントラバス奏者、小寺 雅久のオフィシャルブログです。
[130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家では、某ステーションワゴンの自動車に乗っています。

さて、車検でしたが今回は1回目となりました。

自家用車を持つというのは、ガソリン代・保険・車検費用等々維持費が馬鹿になりません。

それでも、安全に楽器を運ぶためには、どうしても必要な道具でもあるのです。

まぁいずれ、夢の運転手つき車で移動できる身分まで、精進のみですが(笑) 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プチレンタ
私も、今丁度車検中で代車に乗ってます。
今日車検終了で、これから車が届く事になってます。

先程テレビで放映してましたが、最近は都心でカーシェアリングと言うものがあって、
15分、30分単位で使いたい時に車を借りて乗る制度?があるそうです。
車の維持費等が大幅に縮小されて、経済的で便利だとか…。
都会ならではの商売で、常に仕事で車を必要とされる方はともかく、車の維持を考えるには
興味深い情報でした。





メリット、
デメリット、それぞれですが、生活様式が変わってきた様です。
荒川っ子 2009/06/20(Sat)18:32:36 編集
カーシェアリング
荒川っ子様

先ほど、私も同じニュースを見たと思われます(笑)車の維持費について、興味深い内容でした。

短時間の使用で、月に一万円ほどと主婦の方のご意見があり、企業側は平日の売り上げを伸ばすのが課題だそうですが、私はまだまだ様子見でしょうか。

さて、時代とともに車の乗り方が変化してきました。リースいう便利な乗り方も良いのですが、カーシェアりングの今後はどうなるのでしょうね。

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2009/06/20(Sat)19:18:54 編集
もう3年
楽器用に車を新しくされて、もう3年経ちましたか。
早いものですね。

機械式駐車場の私の車の隣が、マサさんと同じ車です。
やはり大きいというか長いというか。

前の家の時は、車庫前で良く洗車していました。
マンションへ来てからは、水回りがないため、洗車回数が減りました。

ガソリン代5万円分の領収書で、1050円の洗車券が当たり、それで済ましています。

もう少し車をいたわらないと と思っていますが・・・。
よっちゃん 2009/06/20(Sat)19:50:30 編集
これから、2年に。
よっちゃん様

あっという間の3年間でしたが、おかげさまで腰痛の心配もなく重宝しております。ご存知でしょうが、長い車で燃費も粗悪、今の時代には大変ですが(笑)

これから更にメンテナンスや気配りも増えつつありますが、人間より楽器との乗り合わせが多いので、一緒に思い出を刻む車になると思います。

さて、我が家の借りている駐車場は、舗装もしていないので洗車が大変です。まぁ洗車は好きなのですが、夏の炎天下では地獄になります・・・・

コメントありがとうございます。

管理者 マサ 2009/06/20(Sat)22:10:34 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪       ♠ HOME ♠    鹿尾菜   ≫
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/27 管理人]
[10/27 よっちゃん]
[08/31 管理人]
[08/25 荒川っ子]
[08/18 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/07/05
職業:
芸術家
趣味:
珈琲、食、音楽
自己紹介:
国内,アメリカで学んだ後、ソロを中心に室内楽 後進の指導など プロのコントラバス奏者として演奏をしております。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
フリーエリア
アクセス解析

Copyright (c)Double Bassist Masa's Blog All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]