一昨日頃、夏バテになりました。大体、毎年この頃でしょうか。
私の夏バテは夏の間ずっと続くのではなく、この頃に一旦疲労感が上昇し、暫くするとなんとなく解消すると云う、一過性のものです。
熱帯夜が始まり、寝不足になり、食欲不振に。 急に気温も湿気も上がったり、下がったりで体温調節も狂いぎみのようです。
さて、暑いと体温を下げるために血管を広げて汗を出そうとするので、太い管の中を水分の抜けた粘性の高い血液を流そうとし、心臓に負担が掛かり・・・こうして一気に疲れが溜まり、再び体勢を整え直すまでの間が夏バテとなる訳ですネ。
まぁ、それでも2,3日でなんとなく治ります。カラダが折り合いを付けるのですね。
そうそう、鰻を食べたり、・・・。あっ!そういえば、鰻を食べるのを忘れました。これはいけません。鰻や豚など、高カロリー、ビタミン(B群)豊富なものを食べて、早く折り合いを付かせたいと思います。
皆様も夏バテには御用心下さい。
私の夏バテは夏の間ずっと続くのではなく、この頃に一旦疲労感が上昇し、暫くするとなんとなく解消すると云う、一過性のものです。
熱帯夜が始まり、寝不足になり、食欲不振に。 急に気温も湿気も上がったり、下がったりで体温調節も狂いぎみのようです。
さて、暑いと体温を下げるために血管を広げて汗を出そうとするので、太い管の中を水分の抜けた粘性の高い血液を流そうとし、心臓に負担が掛かり・・・こうして一気に疲れが溜まり、再び体勢を整え直すまでの間が夏バテとなる訳ですネ。
まぁ、それでも2,3日でなんとなく治ります。カラダが折り合いを付けるのですね。
そうそう、鰻を食べたり、・・・。あっ!そういえば、鰻を食べるのを忘れました。これはいけません。鰻や豚など、高カロリー、ビタミン(B群)豊富なものを食べて、早く折り合いを付かせたいと思います。
皆様も夏バテには御用心下さい。
PR
我が家の地区の花火大会が終わりました。
概ね南の方から始まり、段々北上するようですが、(必ずしもその通りではありません)日本では、大小を入れると、夥しい量の花火大会が開かれます。
そしてそれぞれの大会に、それぞれの趣向があるものです。花火の種類や量、見せ方もそうですが、大会全体の雰囲気、会場周辺の屋台の出方なども、それぞれ違う趣があるようです。
花火は遠くから見るのも綺麗ですが、何と云っても一番圧巻なのは真下から見上げる打ち上げ花火ではないでしょうか。
発射地点に限りなく近付くほど、見える花火の姿は尋常でなくなっていきます。そしてそう云うイメージが、その他の全ての趣向を超えて、強く印象に残ります。これは、舞台芸術を、一番前の席でかぶりつきで見ている人間と同じようなものです(笑)
浮世絵に描かれているように、舟の上から見るのもかなり風情のあるものでしょう。
う~ん、来年は花火大会に行くことが出来るでしょうか?
概ね南の方から始まり、段々北上するようですが、(必ずしもその通りではありません)日本では、大小を入れると、夥しい量の花火大会が開かれます。
そしてそれぞれの大会に、それぞれの趣向があるものです。花火の種類や量、見せ方もそうですが、大会全体の雰囲気、会場周辺の屋台の出方なども、それぞれ違う趣があるようです。
花火は遠くから見るのも綺麗ですが、何と云っても一番圧巻なのは真下から見上げる打ち上げ花火ではないでしょうか。
発射地点に限りなく近付くほど、見える花火の姿は尋常でなくなっていきます。そしてそう云うイメージが、その他の全ての趣向を超えて、強く印象に残ります。これは、舞台芸術を、一番前の席でかぶりつきで見ている人間と同じようなものです(笑)
浮世絵に描かれているように、舟の上から見るのもかなり風情のあるものでしょう。
う~ん、来年は花火大会に行くことが出来るでしょうか?
都内でも蝉の声が聞かれるようになってきました。
蝉の鳴き声で思い出すのは、幼い頃に窓の外で夜の間ずっと泣いていたアブラゼミの安眠妨害のような鳴き声と、やはり幼い頃に聞いていた、ちょっとテンポ感の悪いツクツクホウシの鳴き声です。
鳥の音色は春、犬の遠吠えの音色は冬、夏は蝉の音色、秋はバッタ・・・まぁ鳴き声には季節感があります。その中でも蝉しぐれは、いかにも日本の夏!と云った感じです。
そうそう、蝉しぐれと云うと市川染五郎の素敵な映画がありましたネ。
う~ん、東京は梅雨明け後というのに、雨の毎日。明日の花火大会はどうなることやら?
蝉の鳴き声で思い出すのは、幼い頃に窓の外で夜の間ずっと泣いていたアブラゼミの安眠妨害のような鳴き声と、やはり幼い頃に聞いていた、ちょっとテンポ感の悪いツクツクホウシの鳴き声です。
鳥の音色は春、犬の遠吠えの音色は冬、夏は蝉の音色、秋はバッタ・・・まぁ鳴き声には季節感があります。その中でも蝉しぐれは、いかにも日本の夏!と云った感じです。
そうそう、蝉しぐれと云うと市川染五郎の素敵な映画がありましたネ。
う~ん、東京は梅雨明け後というのに、雨の毎日。明日の花火大会はどうなることやら?
暑くなりましたね。
夜は寝苦しいし、日中は茹だるようなと言うのがぴったり。
流石に我が家もエアコン、扇風機のスイッチを入れました。
さて、梅雨明けとともに 、蚊の不快な羽音も・・・・・部屋には、電子蚊取りがあるのですが、去年は効果はなかったようです。
噂によると、おすだけベープスプレーが、よく効くようですよ。
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/osudake-vape/post.html
やはり技術は日進月歩。新しいものが良いようです。早く、すぷれーしてみたいですネ。
夜は寝苦しいし、日中は茹だるようなと言うのがぴったり。
流石に我が家もエアコン、扇風機のスイッチを入れました。
さて、梅雨明けとともに 、蚊の不快な羽音も・・・・・部屋には、電子蚊取りがあるのですが、去年は効果はなかったようです。
噂によると、おすだけベープスプレーが、よく効くようですよ。
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/osudake-vape/post.html
やはり技術は日進月歩。新しいものが良いようです。早く、すぷれーしてみたいですネ。
七夕と書いてたなばたと読みます。
熟字訓というのですが、七夕には謂われがあるようです。
昔、中国では奇数月の月と同じ数の日(1月1日、3月3日、5月5日・・・)を陽の重なる日として特別な日と考えていたようです。人日(1月7日、元日は別格)、桃の節句、端午の節句、七夕、重陽の節句を五節句ですが、昔の日本の江戸幕府でも、中国の暦法を取り入れて定めたのはご存知かと思います。
さて、古来の日本の古事記に「棚機女(たなばたつめ)」という神話がありますが、水辺で機(布)を織って棚に供えて、一夜神と結ばれて村の邪気を払うのだそうです。
織り姫と彦星の伝説と棚機女の神話、それが結びついたのが七夕であり、そのためたなばたと読ませるとのこと。
う~んこの梅雨空に星祭りはあり得ませんよね・・まぁ月遅れの七夕で2人の出会いを祝福してあげたいものですネ。
熟字訓というのですが、七夕には謂われがあるようです。
昔、中国では奇数月の月と同じ数の日(1月1日、3月3日、5月5日・・・)を陽の重なる日として特別な日と考えていたようです。人日(1月7日、元日は別格)、桃の節句、端午の節句、七夕、重陽の節句を五節句ですが、昔の日本の江戸幕府でも、中国の暦法を取り入れて定めたのはご存知かと思います。
さて、古来の日本の古事記に「棚機女(たなばたつめ)」という神話がありますが、水辺で機(布)を織って棚に供えて、一夜神と結ばれて村の邪気を払うのだそうです。
織り姫と彦星の伝説と棚機女の神話、それが結びついたのが七夕であり、そのためたなばたと読ませるとのこと。
う~んこの梅雨空に星祭りはあり得ませんよね・・まぁ月遅れの七夕で2人の出会いを祝福してあげたいものですネ。