忍者ブログ
コントラバス奏者、小寺 雅久のオフィシャルブログです。
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ホースレザーとヘアカーフを使用した珍しいペンケースを我が家で見つけたので思わず、
画像をアップ。

シマウマのような模様の繊細な毛は一度見たら忘れられないインパクトを感じます。

今現在、弦楽器の弓で使用されている馬の尻尾の毛の色彩も白、黒、茶色、カラー・・・色々ありますが
色々な用途に使用されている馬は弦楽器奏者にも大切な動物でございます。

弓というものは、ブラジルの貴重な木材に 馬の毛を合わせ、鼈甲、または象牙を贅沢に使用し、 仕上げはトカゲや真珠貝、銀や金で飾り付けるというように、 まさ山海の珍味盛り合わせの作品。

まさに馬様様。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
国民栄誉賞
流れるようなインパクトのある模様ですね。
それ以上に、持ったときの感触というか肌触りが良さそうです。

弓の製品もピンからキリまで有るようですね。ピンと言っても相当でしょうが、キリの方は拘りだ出すと・・・・。

ホースヘアといえば、妻が持っている「コンテス」のバッグがその素材だったかと。
年に数度見かけますが。

お馬さんの人類への貢献度は、国民栄誉賞ものです(笑)
よっちゃん 2008/08/21(Thu)07:23:00 編集
贅を尽くしたもの!?
馬と言うと、サラブレッドの優雅な姿を思い出しますが、
あの馬の尻尾の毛を使った弦楽器の弓とは、そんなにも
装飾されたものとは知りませんでした。

いつの頃か、馬の身体を触ったときの、毛の硬いことを
記憶してます。
今の世にしても、まだ弓の素材には、それに優る代物が
ないと言うことなのでしょうね。
荒川っ子 2008/08/21(Thu)16:47:56 編集
ありがたや。
よっちゃん様

このシマウマのような毛並みはおそらく、馬のでしょうが
なんとも繊細で感触が馬の肌そのもの。

もちろん、ご推測の通り、私が使用するのではありません(笑)

よっちゃん様の奥様も素敵な歴史のあるバックをお持ちで
なんとも素晴らしいセンスを伺えます。

私は、弓で恐ろしいほどの消費?をしていますので・・・・
静かにしているほうが無難でございます。弓の材料もワシントン条約で伐採が禁止になり、価格が2倍になるなど事実上、大変な事になっております。。。。

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2008/08/22(Fri)01:06:44 編集
それでも消耗品。
荒川っ子様

現在は、弓などはカーボンなど新しい素材が適用されていますが、木材のクセ、これに代わる完璧な素材は今現在は見つかっておりません。

それに弓に使用されている馬の毛は使わなくとも1年ぐらいで劣化してしまいますので、残念な消耗品でございます。

弓も残念ながら、耐用年数は長いのですが消耗品扱いの部類に
なってしまう事実があります・・無論、素晴らしい名弓もありますが。 これに代わる最高の素材、発明をしたら一生、遊んで暮らせる夢が叶います(笑)どうか、お知恵を!

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2008/08/22(Fri)01:17:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   処暑    ♠ HOME ♠    Italian Greyhound   ≫
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/27 管理人]
[10/27 よっちゃん]
[08/31 管理人]
[08/25 荒川っ子]
[08/18 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/07/05
職業:
芸術家
趣味:
珈琲、食、音楽
自己紹介:
国内,アメリカで学んだ後、ソロを中心に室内楽 後進の指導など プロのコントラバス奏者として演奏をしております。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
フリーエリア
アクセス解析

Copyright (c)Double Bassist Masa's Blog All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]