先週、とある場所でお経という"例え"をされた場面がありました。
そう言えば、お経は眠くなるとよく云いますが、本当にそう思います。
私の石川県の祖父が亡くなり、そのような機会を思い出しました。
お経の長~い音?は、妄想など、あらゆる類の瞑想を走らせます。
まぁ、脳の迷走の方が正しいかも知れません。
意味が分からないので意識がそちらに引っ張られず、美しい旋律もリズムもなく、音自体に聞き入ることもなく、これまた解き放たれます。
解き放たれる方向は、本来予定されている方向も勿論ありますが、煩悩方向も多いのでしょうか。。
こんなことでいいのか、と思いつつも・・・・眠くなります。
夢か現実か、不思議なものですネ。
そう言えば、お経は眠くなるとよく云いますが、本当にそう思います。
私の石川県の祖父が亡くなり、そのような機会を思い出しました。
お経の長~い音?は、妄想など、あらゆる類の瞑想を走らせます。
まぁ、脳の迷走の方が正しいかも知れません。
意味が分からないので意識がそちらに引っ張られず、美しい旋律もリズムもなく、音自体に聞き入ることもなく、これまた解き放たれます。
解き放たれる方向は、本来予定されている方向も勿論ありますが、煩悩方向も多いのでしょうか。。
こんなことでいいのか、と思いつつも・・・・眠くなります。
夢か現実か、不思議なものですネ。
PR
この記事にコメントする
無
お経とは有る意味、無の芸術なのではないかと時折思う事が有ります。上手い下手は別として、唱えられるお経の大半は、多くの人々を迷走(?)させ、何も考えられない(?)無の境地へと誘ってくれます。疲れた脳みそを、停止(?)させ、休ませてくれる効果まで保証済みと来れば、一種の芸術!
如何に我を滅し、無になる事が難しいかは、音楽家であれば勿論、あらゆる選択肢が用意され過ぎて、何かを一つに絞る事が難しくなってしまった今の世の中では、多くの方々がそれを実感しているのではないでしょうか。
お経を聞きながら、無我夢中になれる物を見付けるのも、案外素敵かもしれませんね。
如何に我を滅し、無になる事が難しいかは、音楽家であれば勿論、あらゆる選択肢が用意され過ぎて、何かを一つに絞る事が難しくなってしまった今の世の中では、多くの方々がそれを実感しているのではないでしょうか。
お経を聞きながら、無我夢中になれる物を見付けるのも、案外素敵かもしれませんね。
睡眠薬?
小さい頃、祖母につれられてお寺へよく行くったことがあります。もちろん目的はお寺でもらうお菓子でしたが・・・(笑)
同じお経でも、低く張りと響きのある美声の坊さんの時はありがたく感じ、聞き入ったものでしたが、最近は、お経が始まると眠くなるようになりました。
歳でしょうか。
実家は浄土真宗でしたが、こちらは禅宗でしたので、
般若心経を覚えました。分厚い解説書を読みましたが、結局、「ありがたい」ということだけがわかりました(笑)
夜、布団に入って寝付けないとき、ひたすら般若心経を心の中で唱えると、ありがたいと自己暗示にかかるのか、いつの間にか眠っています。
羊が一匹・・・・・・・と変わらないのかな?(笑)
同じお経でも、低く張りと響きのある美声の坊さんの時はありがたく感じ、聞き入ったものでしたが、最近は、お経が始まると眠くなるようになりました。
歳でしょうか。
実家は浄土真宗でしたが、こちらは禅宗でしたので、
般若心経を覚えました。分厚い解説書を読みましたが、結局、「ありがたい」ということだけがわかりました(笑)
夜、布団に入って寝付けないとき、ひたすら般若心経を心の中で唱えると、ありがたいと自己暗示にかかるのか、いつの間にか眠っています。
羊が一匹・・・・・・・と変わらないのかな?(笑)