忍者ブログ
コントラバス奏者、小寺 雅久のオフィシャルブログです。
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

f42699fd.jpg88bbe11b.jpg2f00765b.jpg昨日は一年の内で、最も暑いとされている日、大暑だったが、最近の暑さは楽器の運搬も大変だ。

そんな中、都内にあるコントラバス専門店、弦楽器の山本から画期的なソフトケースが発売された。
http://www.yamamoto-bass.com/index.html

*画像の搭載は連絡済み。



興味のある方は是非、お問い合わせくださいませ。私も次回のケースの買い替えは是非、視野に
入るほどの素晴らしい商品と思います。

最近は、夏に限らず、外での少しの間の楽器の移動でも楽器ケースが熱くなっている機会が多くあるようにも思える。

どんなに、車での楽器運搬を気をつけていても、積み下ろしの際の炎天下の短時間でも、危険である事は間違いない。

温暖化など、先行き不安な事柄が多いが、それに合わせた対策をしていく事も、今現在使用しいる大切な楽器を後世まで残したいと願う演奏家の使命と思います。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
便利そう
ハードケースではないようですね。
内側に断熱加工がしてあるようですが。

保冷バッグの超大型判。
作るのは大変だったでしょう。
でも、もっと早くできていても不思議ではないのですが、なかなか簡単にはいかないのですね。

よっちゃん 2008/07/23(Wed)07:24:10 編集
今後は必然の加工になるかも。
よっちゃん様

コントラバスのハードケースは普段の持ち運びは不可能、更に重いので海外に行くとき以外は使用しません・・私のハードケースは実家に置き場所が無くなったのでオークションで売ってしまいました。

ソフトケース自体、衝撃を和らげる素材とビニールで製作されていますが更に内側の保冷にも使用される素材を使用するアイデアはとても良いと思います(@@)

徐々にですが、コントラバスのグッズも時代と共に便利なモノが出てきていますが、楽器の巨大な大きさは・・・以前と変わらないのが難点です(笑) 

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2008/07/23(Wed)22:12:14 編集
完全防備の様
これなら外気を遮断して、夏の暑さにも、冬の寒さにも有効で、楽器にも良さそうです。

ハードケースよりも軽そうで、持ち運びやすそうですね。
これからは、ソフトケースが主流になるのかも知れませんね。

荒川っ子 2008/07/23(Wed)22:19:10 編集
今後は更に・・を期待。
荒川っ子様

今現在は皆様、ソフトケースで移動、管理しているのが実情だと思います。昔は布のケースもあったので事故が多かったのは事実でございます。

実際、コントラバス用のソフトケース自体も意外に重いのが難点ですが、この楽器を弾く方は皆様=覚悟=をしているはずです(笑)

少しでもこのような対策をするケースを使用する事によって
熱による事故を防げるのなら良い商品と思います。

コメントありがとうございます。
管理者 マサ 2008/07/24(Thu)01:47:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   かつくら    ♠ HOME ♠    扇風機   ≫
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/27 管理人]
[10/27 よっちゃん]
[08/31 管理人]
[08/25 荒川っ子]
[08/18 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサ
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/07/05
職業:
芸術家
趣味:
珈琲、食、音楽
自己紹介:
国内,アメリカで学んだ後、ソロを中心に室内楽 後進の指導など プロのコントラバス奏者として演奏をしております。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
フリーエリア
アクセス解析

Copyright (c)Double Bassist Masa's Blog All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]