忍者ブログ
コントラバス奏者、小寺 雅久のオフィシャルブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日、久しぶりに先月代替えした車で洗車場へ移動していたら車窓からあじさいが咲いているのが見えました。

梅雨の期間だけですが、初夏へ移っていく雰囲気をあじさいを見て、感じました。さて10年以上乗った愛車を先月手放し、更に11年前に生産された同車種の色違いに乗り換えました。安全性が向上した新車を検討しましたが、どこかシックリせずまさかの旧車を購入してしまいました。



時代を逆走しながらあざ笑うかのような燃費、怒涛のようにのしかかる税金、古すぎるナビによる迷子率のアップなど今後も更に魅力満載です♪

ディーラーの方々には、色々頑張って頂きましたが申し訳ありませんでした。











PR
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

昨年は色々なことがあり、世の中では色々な制度も変化しますし、その中のルール、そして技術も変化する中で、人が求めるニーズも変化しますから、毎回色々なことが起きるのが当たり前で、いつまでも一息つくことが出来ない時間を過ごしました。

然しながら、日々変化する環境とニーズの中にある以上、まぁ仕事とは、皆そう云うものなのかも知れません。

当ブログにお越し頂き誠に有難う御座います。皆様にとっても素晴らしい一年になりますように心からお祈り致します♪ 不定期な更新になりますが、お許し下さい。






最近、若い方と話す機会が多いのですが、無鉄砲に海外に行きたいと言います。

自分の18歳の頃には言えなかった言葉ですが、パワーは凄い《笑》

18歳から通常の社会人になるまでの期間は、典型的には4、5年程度だと思うのですが、この期間をどう過ごすかは、人生にとって大きな意味を持つことが多いような気がします。

或いは、その重要さに比して、その時間的な長さは少々短すぎる気もします。

私は、音大に入学してから音楽家になるまで4年では短すぎると勝手に決め付けて、そのまま研究科に進みましたが、ドロナワ的に延長した感があり、あまり有効な6年間を活用したとは到底思えません。

更に海外で学んだ2,3年の方が十分な時間の有効活用が出来たと思います。

なぜなら、渡米前に徹底した基礎固めの準備《やり直し練習》したおかげだと思います。

最近、一般の会社採用情報に、休日は年間123日と書いてありました。確かに週休二日と祝日、年末年始などを入れると、年間123日お休みになるのでしょう。

我々は年間の実に3分の1を休んでいるのです。

最近、全く時間の有効活用を出来ているように思えません…何事も準備不足はダメですね〜


お盆ですネ♪

心なしか、街が静かな感じがします。

東京は閑散とするお盆。何か不思議な感じがします。

ようやくブログを更新する時間が取れました♪

私にとってはお盆も普段と何ら変わりなく過ぎてしまいがちなのですが、今年は幸い多く時間が取れました。

ゆっくりと祖先を思い、そして終戦を考える時間が取れそうです。

8月15日が週末に当たるのは5年ぶりです。

穏やかな週末を過ごそうと思います♪
最近、雨が多いですねぇ〜

春眠暁を覚えずという感じではないのですが、毎日眠いのは私だけでは無いような……

まぁ、仕事中は忙しいので、居眠りをしている暇もないのですが、特に夕食後がいけません。

昨夜も意識が途切れて朝まで、居所寝をしてしまいました。

また、最近は二度寝をすることが多くなり、朝の忙しさを増している感じです。

うーん、この眠気は歳のせいなのでしょうか……(~_~;)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/27 管理人]
[10/27 よっちゃん]
[08/31 管理人]
[08/25 荒川っ子]
[08/18 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサ
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/07/05
職業:
芸術家
趣味:
珈琲、食、音楽
自己紹介:
国内,アメリカで学んだ後、ソロを中心に室内楽 後進の指導など プロのコントラバス奏者として演奏をしております。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
フリーエリア
アクセス解析

Copyright (c)Double Bassist Masa's Blog All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]