継続して勉強しなければ、偉大な作曲家の作品を仕上げていく事は出来ない。
私は常々そう思っています。
羽生善治さんも、才能とは継続できる情熱であると語っています。
全く的を得た発言です。
若い頃から長年に亘り、同じことを何度もしている。また懲りずに何度も練習している。
まぁ昔から、自分のしつこさに感心しています《笑》
私は昔から飽きっぽい、多動症気味の性格で周り方に周知されてます。
しかし音楽上では、しつこく、逃げずに長く継続しなければいけないと、ずっと実践してます。
夢か、自分のプライドの為でもない気がします。
しかし、音楽の方向性だけは今でもずっとぶれていないと思います。
この方向性というのが、芸術の世界に必要なバイブルだと認識しおります。
音楽は単純ですが、単純だからこそ何年継続しても飽きない瞬間芸術なんです。
情報過多の世の中では、伝え方に苦労する場面が多々あります。
うーん、難しいですねぇ〜《笑》
私は常々そう思っています。
羽生善治さんも、才能とは継続できる情熱であると語っています。
全く的を得た発言です。
若い頃から長年に亘り、同じことを何度もしている。また懲りずに何度も練習している。
まぁ昔から、自分のしつこさに感心しています《笑》
私は昔から飽きっぽい、多動症気味の性格で周り方に周知されてます。
しかし音楽上では、しつこく、逃げずに長く継続しなければいけないと、ずっと実践してます。
夢か、自分のプライドの為でもない気がします。
しかし、音楽の方向性だけは今でもずっとぶれていないと思います。
この方向性というのが、芸術の世界に必要なバイブルだと認識しおります。
音楽は単純ですが、単純だからこそ何年継続しても飽きない瞬間芸術なんです。
情報過多の世の中では、伝え方に苦労する場面が多々あります。
うーん、難しいですねぇ〜《笑》
PR
この記事にコメントする
五輪書
宮本武蔵が「五輪書」で、「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。よくよく吟味あるべきものなり。」と言っています。
スポーツでも芸事でも、継続した練習の大切さをいったものだそうです。
私もバレーボールを長年やってきましたが、万日(10年)もすると、量的なものから質的なものへの変化が判るような気がします。
音楽などの芸術は、更に優れた感性などが必要なのでしょうが、基本は同じでは無いでしょうか?
今では何事においても、継続する為の体力・気力の衰えを感じて情けなく思っていますが、マサさんに負けずに頑張りたいものです。
スポーツでも芸事でも、継続した練習の大切さをいったものだそうです。
私もバレーボールを長年やってきましたが、万日(10年)もすると、量的なものから質的なものへの変化が判るような気がします。
音楽などの芸術は、更に優れた感性などが必要なのでしょうが、基本は同じでは無いでしょうか?
今では何事においても、継続する為の体力・気力の衰えを感じて情けなく思っていますが、マサさんに負けずに頑張りたいものです。
要領
よっちゃん様
長年に渡り練習すると、効率の良い練習方法に変化するので、非常に短期間でのパフォーマンスが期待出来ます。
確かに質への変化はありますネ!ただし、年齢による筋力の衰えを多少感じますが《笑》
正直に言えば年齢的にハードで長い作品は手を出さなくなるのも事実です。やはり、若者とは違った質への変化し、曲を丁寧に仕上げていく事の大切さを感じます。
大先輩であるよっちゃんさんから見れば、私はまだまだ青二才の未熟モノです!負けずに頑張りたいと思います(^_^;)、
コメント有難う御座います♪
長年に渡り練習すると、効率の良い練習方法に変化するので、非常に短期間でのパフォーマンスが期待出来ます。
確かに質への変化はありますネ!ただし、年齢による筋力の衰えを多少感じますが《笑》
正直に言えば年齢的にハードで長い作品は手を出さなくなるのも事実です。やはり、若者とは違った質への変化し、曲を丁寧に仕上げていく事の大切さを感じます。
大先輩であるよっちゃんさんから見れば、私はまだまだ青二才の未熟モノです!負けずに頑張りたいと思います(^_^;)、
コメント有難う御座います♪